公演情報
- michiko
- 2016年10月17日
- 読了時間: 2分
ルネサンスプロジェクト vol.1
《花咲く日々に生きるかぎり
〜Zeghere van Maleの装飾写本とフランスルネサンス音楽》

歌とヴィオルコンソートによるルネサンスプロジェクト第一弾。
ジョスカン・デ・プレからムリニエまでの150年にわたるルネサンス音楽の変遷、ゼーゲル・ヴァン・マール Zeghere van Male というフランドルの大商人が作らせた装飾写本に掲載された当時の流行歌から多数抜粋、更に、ある《若い娘 Une jeune fillette》 の人生を、ルネサンス時代フランスの石畳の小径を辿るように、歌とヴィオルが奏でていく。。。
【静岡公演】
2016年11月19日(土) 昼夜2回公演
ハウスゾンネンシャイン音楽堂
(富士市厚原音楽通り1159-8)
昼公演 15:00開演
※ 昼公演に限り、0歳児からの親子 3,800円/65歳以上 一人2,000円
夜公演 18:30開演 (18:00開場)
前売5500/当日7000
《チケット予約・お問合せ》
ハウスゾンネンシャイン音楽堂 0545-71-6624
【東京公演】
2016年11月24日(木) 昼夜2回公演
東京・近江楽堂 (東京オペラシティ3階)
昼公演 14:00開演 (13:30開場)
夜公演 19:00開演 (18:30開場)
全席自由 前売3500/当日4000/学生2000(要学生証)
《チケット予約・お問合せ》
info@em-entree.jp/アントレ編集部
《後援》
アントレ編集部/日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会
《出演》
高橋 美千子 soprano
井上 奈緒美 dessus de viole
坪田 一子 ténor de viole
田中 孝子 basse de viole
品川 聖 basse de viole
《予定曲》
ジョスカン・デ・プレ(c.1440-1521)
サヴォアの羊飼い娘 Bergerette savoyenne
千々の悲しみ Mille regres -Zeghere装飾写本より-
C. セルミジ(c.1490-1562)
花咲く日々に生きるかぎり Tant que vivray -Zeghereより-
あなたのそばで Aupres de vous-Zeghereより-
N. ゴンベール(c.1495-c.1560)
千々の悲しみ Mille regretz
作者不詳
パヴァーヌ Pavane -Zeghereより-
クレマン・ジャヌカン(c.1485-1558)
草よ花よ Herbes et fleurs
優しき眼差し O doulx regard
C. ル・ジュヌ(1528/30-1600)
おお薔薇よ、花の女王 O rôze reyne
糸を紡ぐ Je file quand on me donne de quoy
E. デュ・コロワ(1549-1609)
若い娘 Une jeune fillette
J.P. スウェーリンク(1562-1621)
ある日スザンヌが Susann' ung jour
E. ムリニエ(c.1600-après1669)
友よ、飲もうじゃないか Amis enivros nous
ファンタジー2番 Fantaisie n.2
ほか
Comments